【筑紫野市商工会 様主催】持続化補助金のための事業計画&経営分析セミナー開催 — 公募要領から読み解く採択のヒント

補助金申請において、こんな悩みありませんか⁉️
「補助金を使って販路を広げたいけど、申請書の書き方が分からない…」
「数字はあるけど、事業の“想い”をどう伝えればいいのか…」

小規模事業者持続化補助金の公募要領には、事業計画・経営分析・審査基準といった項目が並びます。
大切なのはテクニックではなく、あなたの“ストーリーを数字で伝えること”です。

数字は努力の結果であり、次の一歩の地図でもあります。
経営分析とは、「数字を想いに戻す作業」でもあるのです。

筑紫野市商工会 様主催セミナーの概要

このたび、筑紫野市商工会様 主催による『持続化補助金のための事業計画&経営分析セミナー』が開催されます。

  • 日時:2025年10月23日(木)14:00〜16:00
  • 場所:筑紫野市商工会館
       〒818-0058 福岡県筑紫野市湯町三丁目2−5
  • 費用:無料
  • 対象:中小・小規模事業者のみなさま(会員 様・非会員 様問わず)
  • 講師:株式会社レグレーヌ 代表取締役 永本 光希(中小企業診断士)

👉 詳細・申込は筑紫野市商工会 様公式サイトへ:
https://chikushino.ne.jp/seminar/2071

「ストーリーと数字を結びつける」——経営の言語化の重要性

今回の「持続化補助金のための事業計画&経営分析セミナー」では、

✅ 数字はあるけどストーリーが弱い
✅ アイデアはあるけど数字の裏付けが足りない

といったよくあるケースについてもお話します。

補助金制度の“仕組み”を理解し、
数字と想いをつなげる“経営の言語化”を一緒に学びましょう💡
補助金はゴールじゃなく、事業成長の手段。地域の中小企業の皆さまに、全力でお届けします!!

講師紹介

株式会社レグレーヌ 代表取締役 永本 光希
中小企業診断士。福岡市を拠点に、経営計画策定支援・経営革新計画策定支援・補助金申請支援など、数多くの中小事業者様の支援を手がける。また、商工会・商工会議所などの公的支援機関の登録専門家としても活動。現場に寄り添いながら、「経営者の想いをしっかりと聴き、言語化する」ことを得意としている。

セミナー申込情報と今後のご案内

このセミナーは、これから補助金に挑戦する方、また過去に申請で苦労した方にもおすすめです。制度の仕組みと自社の戦略を“つなぐ視点”を得ることで、次の一手を明確化するきっかけとなる内容です。

  • セミナー:2025年10月23日(木)14時00分~16時00分
  • 個別相談会:2025年10月28日(火)10時00分~17時00分
  • ※個別相談は原則、セミナー受講者様対象

数字が苦手でも大丈夫。
経営は、あなたの言葉で語っていいんです。
ただ、その言葉に“根拠”という数字を添えるだけで、説得力も、未来の選択肢も大きく広がります。

「想い」を“数字で動かす”経営を一緒に始めましょう!

筑紫野市商工会様主催_持続化補助金のための事業計画&経営分析セミナー